Windows PC から PS VITA へ動画(ビデオ)等のデータを転送するには「コンテンツ管理アシスタント」(Content Manager Assistant for PlayStation)」が Windows PC にインストールされている必要があります。
まだインストールしていない場合は、先に下記の説明を見ながらインストールを行ってください。
確認事項
Windows PC から PS Vita へ動画(ビデオ)等のデータを転送するには「コンテンツ管理アシスタント」の他に以下の項目も必要になります。
- PS VITA に PS VITA 専用のメモリカードをセットしておく
- PS VITA に PlayStation®Network のアカウントを登録しておく
- Windows PC をインターネットに接続しておく
- [設定]>[はじめる]>[システム]>[USB給電]をオフにしておく
以上の項目が OK なら以下の手順で動画(ビデオ)等のデータを転送できます。
Windows PC から PS VITA へ動画を転送する手順
- Windows PC で「コンテンツ管理アシスタント」が起動しているかどうか確認
タスクトレイにアイコンがあるかどうかをチェック!
- PS VITAと Windows PC を付属のUSBケーブルで接続
- PS VITAで[コンテンツ管理]をタップ
- [はじめる]もしくは[つづける]をタップ
- [パソコン → PS Vita]をタップ
- [ビデオ]をタップ
「写真」や「音楽」を転送する場合は、それぞれ「フォト」や「ミュージック」をタップします。
- コピーしたい動画(ビデオ)のチェックボックスをタップしてチェックを付け[コピー]をタップ
- コピーが終了したら[ホーム]へ戻ります
以上で動画(ビデオ)等のデータの転送は完了です。
ビデオがありませんと出ます。どういうことでしょうか?
こんにちは、
環境や何をやったのか等の情報が何もないので、私には状況がわかりません。
ご自身で書かれているように「ビデオがない」のではないでしょうか?
”設定した場所に”ビデオがあるのかどうかの確認から初めてみるのが良いと思います。
動画を再生するにはビータにコピーしてくださいとなりますどうすればいいですかコメントまってます
こんにちは、
環境や何をやったのか等の情報が何もないので、私には状況がわかりません。
ご自身で書かれているように「Vitaにコピー」する必要があるのではないでしょうか?
Vita にビデオがあるのかどうかの確認から初めてみるのが良いと思います。
パソコンから動画をダウンロードすればできますよ
出来ましたありがとうございますペコリ(_ _)
PCから動画を移動はできたのですが、PS Vitaが対応していないファイルです。となってしまいます。どうしたら見るんでしょうか?
こんにちは、
PS Vita が対応している形式の動画ファイルを PC から Vita へ移動すれば良いのではないでしょうか?
PS Vita が対応している形式については、SONY のサイト等、ネット上で検索すれば見つかると思います。
vitaでコンテンツ管理を選択したのですが、しばらくお待ちくださいの表記から変わりませんどういうことでしょうか?(USB充電は無効です)
こんにちは、
環境や何をやったのか等の情報が何もないので、私には状況がわかりません。
サポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
vitaからps3に動画をコピーしようとしているのですができません!
コピーを選択して「しばらくお待ちください」「残り〜分」まではいけるのですがこの「残り〜分」が100分、300分と増えるばかりで一向に進みません!
お助け下さい!
ちなみにps3とはUSBケーブルで接続しています!
他の動画はコピーできたのでコピーできない動画ではないと思います!
こんにちは、
VITA から PS3 へコピーしたことがないので詳細はわかりませんが…
他の動画がコピーできていということはやり方は問題ない。
となると、問題の動画のファイルが壊れている、問題の動画がコピーできない種類のもの、コピー先の PS3 の HDD 容量が足りない、などのチェックをしてみる位しか思いつきません。
頑張ってください!