簡単な使い方
「ぼっちカメラ」は自分撮りをする為の機能を充実させたカメラアプリケーションです。
通常の撮影、セルフタイマーを使った撮影、自動的に連続で撮影するなど、様々な撮影が可能です。
もちろん、縦向きでも横向きでも撮影することができるので、一人で全身を写したり大勢で集合写真を撮ったりも OK です!
撮影画面の説明
設定画面の説明
セルフタイマー設定

 |
- セルフタイマー
セルフタイマーのオン/オフを設定します。
セルフタイマーを使用すると、液晶画面にカウントダウンが表示されます。
- 光カウントダウン
iPhone 4のライト機能を使って 5秒前から 2秒前まで 1秒毎にライトを点灯させてカウントダウンをします。
注意:
一部、ライト機能をサポートしていない機種ではご利用いただけません。
- 連続撮影
指定した一定の間隔で撮影を続けます。
指定できる感覚は最小 5秒から最大 23時間 59 分 59秒です。
注意:
連続撮影中は「光カウントダウン」機能は使用できません。
iPhone がスリープすると連続撮影も一時停止します。スリープを解除すると連続撮影が再開します。
- タイマー(連続撮影がオフの場合)
セルフタイマーの時間(秒)を設定します。
設定できる時間は以下の通りです。
3, 5, 7, 10, 15, 20, 30, 45, 60
- 撮影間隔(連続撮影がオンの場合)
連続撮影の撮影間隔と撮影枚数です。
|
その他の設定
 |
フォーカス
ピント合わせの方法を指定します。
- 自動
iPhoneのカメラと同じモードです。
- 顔認識
iOS 5の顔認識機能を使って顔を認識します。
撮影の直前に認識されている顔にピントと露出を合わせます。
複数の顔が認識されている場合は、中央に最も近い顔にピントと露出を合わせます。
- タッチで指定
画面をタッチした場所にピントと露出を合わせてロックします。
フラッシュ
フラッシュ機能を持った機種で利用できます。
- オフ
フラッシュは使いません。
- オン
フラッシュを使用します。
- 自動
必要な場合にはフラッシュを使用します。
情報
バージョン番号や各種リンクのページです。
|
連続撮影設定画面の説明
連続撮影設定画面
 |
合計時間
撮影枚数と撮影間隔から計算した撮影にかかる時間を表示します。
撮影枚数の制限がない場合は「00:00:00」と表示されます。
撮影枚数
連続撮影で撮影する枚数を入力します。
0 を入力すると「制限無し」となります。
撮影間隔
撮影間隔が表示されます。
設定は下の「撮影間隔ピッカー」で行います。
メッセージ欄
エラー等のメッセージを表示します。
撮影間隔ピッカー
撮影間隔を指定します。
設定できる最小の秒数は 5秒です。
|