先日 Bluetooth ヘッドホンを買ってとっても快適に使っています。
その時にアマゾンがお勧めしてくれたガジェットの中にあったのが「PDA-MP3C8」。
これは iPhoneを入れられるアームバンド
今までずぅ〜っと iPhone を手に持って走っていたのだけど、冬場は手袋の手から落ちそうだし夏場は汗でやっぱり落ちそうだし…。
かと言ってパンツやシャツのポケットに入れるとブランブランして嫌!
他にも、家の鍵をパンツのポケットに入れてチャラチャラさせるのも嫌だったので、騙されたと思ってアマゾンのお勧めアームバンド「サンワサプライ PDA-MP3C8BK」をゲットして使ってみたのでレビュー。
先に書いちゃうけど、結論としては買って良かった!
腕が凄く軽いよ〜!
1年3ヶ月経って後継の「PDA-MP3C9」を購入したレヴューはこちら。
製品のパッケージを見ると PDA-MP3C8 は「アームバンドスポーツケース」だそうです。
パッケージの裏の説明はこんな感じ…
- 伸縮素材で腕にフィットする編むバンド式ケース
「材質:ネオプレン」だそうです。
なんて言うのかな? ダイビングのウェットスーツ?みたいな素材である程度延びます。
本体の長さは「通常 約36cm」だそうです。更に付属の延長バンドを使って「約13cm」延ばすことが可能です。
自分は 175cm/66kg の普通な体形で腕が太かったり細かったりするわけではないですが、延長バンドなしでちょうど良い感じの長さでした。
- スマートフォンを腕に付けてのランニングやウォーキングが可能です
伸縮素材なので腕にフィット!
1時間程度のジョギングならずり落ちて気持ち悪いってこともなかったです。
- 小物も収納できる2つのポケットで使い方いろいろ(例:スマートフォン+iPod)
スマートフォンを入れるメインのポケットは、iPhone 3G、4はもちろん、ちょっと頑張って伸ばせば Galaxy SIIも入りました。
ダブルファスナーでイヤホンを好きな位置から出すことができるそうですが、自分の場合は Bluetoothヘッドホンなので関係な〜い!
小物入れの方は iPod miniでも入りそう。
自分の場合は鍵を入れているけど、チャックでないのであまり小さい物を入れる場合は注意が必要。
購入してから実際に何度かジョギングしてみましたが、iPhoneを手に持たなくて良いのはとっても快適!
もうアームバンドなしのジョギングは考えられません。
ただ、1つ残念かもしれないのは、走ってる最中に iPhoneの画面が見られなくなること。
ま、自分は走ってる最中にわざわざ画面を見ることって殆どないのと、音楽の操作もヘッドフォンでできるので問題ないですが…。
この辺りが気になる場合は、CR-Tech スポーツ アームバンドとかXtremeMac Sportwrapシリーズ
とかの画面が見えてタッチできるタイプの方が良いでしょう。
他に気になるのは汗。
アームバンド自体がウェットスーツっぽい素材なのですが少し汗を吸っちゃいます。
でも、アームバンドがしっとりしているという感じで、iPhoneが濡れる程ではありませんでした。
逆に、こういった素材なのでジョギング後は毎回シャワー時に一緒に洗っちゃってます。
あと、アームバンドに入れてチャックをして密閉した時の Bluetoothの信号ですが、私の左腕と右腕それぞれに装着した状態ではノイズが入ったり途切れたりはありませんでした。
というわけで、最初にも書いちゃいましたがこの買い物は大正解でした。
iPhoneを左手に持っていた時には感じなかったけど、iPhoneがこんなに重かったなんて!
アームバンドで腕に装着しただけで、左腕が軽くて軽くてビックリ!
パンツのポケットでチャラチャラしてた鍵も静かになったし、本当に言うことなしです。
素材的にも少々の雨なら iPhoneを守ってくれそうだし、もしも iPhoneを手に持って走っている人がいるなら、これからの夕立のシーズンに備えてゲットしても良いんじゃないかな。