エイプリルフールに Google Map がドラクエ仕様になったのは皆さんご存知だと思いますが、そのドラクエ仕様 8bit マップを使ってタワーディフェンスが遊べるようになりました!
このタワーディフェンスゲームは「MapsTD」と言う JavaScript で作られたゲームのようです。
以下、簡単な遊び方の説明です。
Continue reading “竜王様の征服したドラクエマップ世界で遊べるタワーディフェンス「MapTD」で遊んでみた”
毎日の暮らしを楽チンに!
エイプリルフールに Google Map がドラクエ仕様になったのは皆さんご存知だと思いますが、そのドラクエ仕様 8bit マップを使ってタワーディフェンスが遊べるようになりました!
このタワーディフェンスゲームは「MapsTD」と言う JavaScript で作られたゲームのようです。
以下、簡単な遊び方の説明です。
Continue reading “竜王様の征服したドラクエマップ世界で遊べるタワーディフェンス「MapTD」で遊んでみた”
先日、サムライ&ドラゴンズがまだ遊べてた時「新しいバージョンのアプリケーションがあります。LiveAreaに戻って、アプリケーションをアップデートしてください。アプリケーションのアップデートはLiveAreaのアップデートアイコンからできます。」という表示が出た。
早速アップデートしよう!と思ったのだけど、どこを押せば良いのかわからずにちょっと迷ってしまった。しかも、こんな事で迷ったのは自分だけかと思ったら、友人も同じように迷って自分にどうすれば良いのか聞いてきたので、今後のことも考えてメモしておきます。
既に JINS PC メガネを持っているので PC に向かう時にはなるべくメガネかけるようにしているのだけど、最近ちょっと不調な部分もあったりするのでこういう記事は気になる。
というわけで、JINS PC メガネを半年弱使ってきた現状と今後について書いてみた。
タイトルのまんまなんだけど、去年の秋にリリースされた HP Photosmart 5510 がアマゾンで見たら 5,054円になっていた。
リリースされてまだ半年なのにこの値段。
iPhone/iPad から直接印刷をしたい人には取り敢えずトライしてみても良いお値段じゃないのかな?
簡単に紹介すると HP Photosmart 5510 はこんなプリンタ。
Continue reading “ほぼ五千円!iPhone/iPad対応プリンターHP Photosmart 5510が激安!”
ここで紹介されている、盛り上がりつつある(んじゃないかな?)と思われるマップアプリ「ロケスマ」。
私も少し前から使い始めています。
「地図をインストールできる」、「どんどん拡張できる」という部分がこのアプリをどんどん強力なものにしてくれます。実際、私も幾つか地図をダウンロードして常に持ち歩いています。
何が凄いのか、詳しい話は先のリンクのページに譲って、ここでは「自分の好きな地図を作製してみんなで使う」手順を紹介します。
「ロケスマ」の魅力は地図を自分で作れる、そしてそれをみんなと共有できることです。
この手順を読めば、自分の好きな地図をどんどん作ってみんなで共有することができるようになります!
iOS 5.1 がリリースされてから既に一週間が過ぎようとしていますが、漸く自分の iPhone 4 も iOS 5.1 にアップデートすることができました。
週末に仕事で使う予定があったので、無限ループとかの不具合が怖くてアップデートできなかったというのもあるのですが、実はトライしてもアップデートができなかったというのも理由だったりします。
iTunes、iPhone でそれぞれこんな画面が出てしまい全然アップデートができなかったのです…。
たまたま Twitter で同じ様な症状の人がうまくいったという話を読んだので試してみたら、自分もアップデートできたのでメモしておきます。
既にこの問題は生じなくなっていると思われます。17:00 過ぎにまだアップデートしていない iPad で確認したところ、バッファローのルータでも問題なくアップデートできました。
詳しくはコチラのページをご確認ください。
我が家の場合はAppleからの返事とバッファーのルータの組み合わせでトラブっていたようです。
この情報はコメント欄で教えていただきました。tssさんありがとうございます。
Continue reading “いつまで待ってもダウンロードエラーでiOS 5.1にアップデートできない場合の対処方法”
また Digiarty がまたキャンペーンを行っています。
今回は下記の 2製品のライセンスコードがもらえる様です。
キャンペーン期間は 3月20日までみたいなので、この機会を逃さない様に!
プレゼントの入手方法などは以下をご覧ください。
Continue reading “WinX Blu-ray DecrypterとWinX HD Video Converter Deluxeのライセンスコードが貰えるキャンペーン”
Twitter で Microsoft FLIGHT が無料でダウンロードできると知ったのが先週末。
高校生の頃に Apple ][ の FLIGHT SIMULATOR II を飽きずにやり続けた自分としては聞き逃せない情報!
これは是非とも遊んでみなければならないと思い、ついでだから先日 VMWare Fusion 4 に入れた Windows 8 Consumer Preview にインストールしてみようと考えた。
というわけで、VMWare Fusion 4 上の Windows 8 Consumer Preview に MS FLIGHT をインストールして遊んでみたのでレビュー。
Continue reading “無料で遊べるフライトシミュレータ MS FLIGHTを Windows 8 CP on VMWare Fusion 4で試してみた”
Windows 8 Consumer Preview をVMWare Fusion 4 にインストールして、ちょこちょこっと触ったりしているのだけど、いっつも「コントロールパネル」を開くするのに探しまくってしまう…。
全然難しい場所に隠されているわけではないのだけど、既に4〜5回はあれこれ探しまくったのでメモっておく。
Continue reading “Windows 8 Consumer Previewでコントロールパネルを開く手順”
ついに Windows 8 Consumer Preview がリリースされたので、早速 VMWare Fusion 4 にインストールしてみた。
前の Windows 8 評価版の時も簡単だったけど、今回も全く問題なくインストールできた。
日本語バージョンもあるので、いよいよ Windows 8 であれこれやり始めたくなってきた!
Windows 8 Release Preview と Visual Studio Express 2012 RC for Windows 8 はこちら。
Continue reading “Windows 8 Consumer PreviewをVMWareFusion 4にインストール”